また読んだ本のことについて書きますが、それはイコールあまりクライミングをしていないということです。あまりクライミングをしないで本を読んでいるということは、残念ながら、イコール体調が悪いということ。なんか先月の中ごろから咽頭系の調子が悪く、やたら炎症を起こしていて今は抗生物質を呑んで抑えているところなんですね。咽頭の感染が歯茎に進んで歯痛まで起こしておまけに咳の止まらない数日間などもあり、心身共にやられています。早く復活したい。
えー、今回読んだのは『銃・病原菌・鉄』という大ヴォリュームな本。人類史に関する本ですが、焦点となっているのは「なぜ異なる大陸で人類は異なる発展を遂げたのか?」という謎。著者はすぐにある特定の人種の生物学的な優位性を否定し、文明の生まれた地域の環境的な差異を細かく検証してゆきながら文明の発展する方向性、伝播性、その盛衰などを考察してゆきます。環境的な差異でまず重要とされるのは栽培化に適した食物の分布、家畜化するのに適した動物の分布。なぜなら食料生産が始まり人口が増え集権化された社会ができると共に、技術や軍事力を高める余力がつく。するとヨーロッパ人が新大陸アメリカに進出していったような「持てる者」から「持たざる者」への流れが生まれてきます。
まぁ、ここまでは一般的な話なんですが、ひとつ自分には目新しかったのがそういった他大陸の侵略において大きな役割を果たした『病原菌』の存在。実はこの病原菌を育む要因というのは、「動物の家畜化」にあるということ。豚インフルエンザなんかもそうですが、多くの病原菌は動物対象として存在していて、それが変異して人間に感染するようになるそうです。しかしそういった感染経路を作るには動物が人間にとって身近である必要があり、家畜化というのは病原菌にとって新たな宿主を作る格好のイベントだったと。アメリカ大陸では動物の家畜化が、それに適した動物の少なさゆえ限定的だったのに対して、ユーラシア大陸では家畜化可能な(要は家畜にして有益な)動物の種類が多く、人間と家畜の歴史も長い。その長い歴史のなかで天然痘やらなんやらをどんどん培養して、侵略者と一緒にアメリカ大陸に輸出していった。天然痘は侵略者がアメリカ原住民を殺すよりももっと早く、しかも勝手に、敵の人口を減らしてゆく。そしてヨーロッパ人たちはすでにその病気に対して免疫を持っている。なんともアメリカ先住民に対しては不利な戦いだったわけですね。
あともうひとつ面白かったのは、農耕など進んだ技術を持って別の地域へ進出していった民族がそこの環境に適応する形で狩猟採集民族へと逆戻りしていったパターンが多数あるということ。そしてそれと同じようなパターンがさらに高度な文明のなかでも起きているという事実。たとえば鎖国中の日本で銃の製造・使用に厳しい規制がひかれ江戸時代にはまったく銃の改良が行われなかったこと。ペリーさんがやってきて日本人は大砲の威力にたまげたらしいけど、もし江戸時代にどんどん銃器の改良が行われればそんなことにはならなかったかもしれない。中国でも多くの技術が生まれそしてヨーロッパとは違い多くの技術が失われていったようだけどその原因を国のまとまりに説明を求めているところなんかは結構面白い。ヨーロッパはずっと色んな国が入り乱れてある技術がある国で否定されても、隣の国がそれを選択することもある。しかし、中国は昔からひとつの国にまとまっている時間が長いからひとつの政策が何か有益なものを葬りさってしまうと、その技術は生き延びることができないという説明。
上に書いたのはこの本のなかの本当に一握りの部分ですが、人類史を動かしたさまざまな要因を東アジア、太平洋域、オセアニア、新旧大陸の衝突、アフリカ大陸それぞれで具体的に検証しているので他にも興味深いトピックが満載でした。仕事柄ユーラシアからアメリカ大陸への人類の移動に関しては身近なトピックでしたが、その後アメリカ大陸でどう人類が発展していったか、それがユーラシア大陸とはどう異なっていたかなど特に興味深く読みましたね。
TEDで著者の公演を見つけたので貼り付けておきます。いかに文明、社会が崩壊するか、という公演ですがこの本と重なるところも沢山ありますね。“View Subtitle”をクリックすればサブタイトルを表示することもできます。もちろん日本語も。
0 件のコメント:
コメントを投稿