金曜日, 8月 29, 2008

写真日記 0828



From EEOR

8/27
壁に張り付いていたら、急に寒くなってきて雨が降りだした。虹は綺麗だが秋の雨は冷たい。

8/28
風邪気味なのを無理してYamのルートに行った。2ピッチ登ったところですべてのエナジーを使いきり敗退。駐車場まで帰るのすらぎりぎりだった。

試験まであと5日。まずは風邪を治さなくては。

日曜日, 8月 24, 2008

Mt.Yamnuska - Forbidden Corner 5.9 310m


露出感抜群!の9ピッチ目

腰痛が治ってきたと思ったら今度は首が痛い今日この頃、またまた試験対策のためヤムへ行って来ました。今回は1964年初登のルート、Forbidden Corner。グレードは5.9ですが、上部の露出感たるやかなりのものがあります。初登時、上部の複雑なルートファインディングを要する部分ではピトンからピトンの距離が平均12mものどランナウトだったとか。しかも当時のアルパインクライミンググレードの上限近くのクライミング。頭が下がります。今ではボルトが追加され比較的安全に登ることができます。

パートナーはGuide Trainig Rockを6月に一緒に受けたPierre。お互い夏は仕事であまり登れなかったので、彼もまた試験前の追い込み中。もともとは大学でオペラ歌手の勉強をしていたという変り種。

今回もルートプラン形式で。

Route Plan: Mt.Yamnuska -Forbidden Corner 5.9 310m 10P

Timing: 10ピッチルートで予想されるクライミングの時間は6-8時間、アプローチに1時間強、ルート終了点からパーキングまでは1時間。真夏は午後からの夕立の可能性が高いボウバレーなので早朝スタートが良い。なのでパーキング着は3時ぐらいが良いでしょう。

Escape Route: 5ピッチ目で"Forbidden Corner"(下部の凹角)がを抜けるまでは、各終了点からラッペルが可能。6ピッチ目以降はラッペルが困難なのでルートを登りきるのが良い。

Option: ヤムナスカの西パートにはいくつかの短いルートがあり、天候や時間によっては選択肢になる。例えばWindy Slab, King's Chimneyなど。最寄のKid Goat, Nanny Goatにも多数の短いルートがあるのでこれも選択可。例えばTwilight Zone, Kyhole Route, Deception Route。

Equipment: ストッパー 1セット、キャメロット (0.5―3.5) 1セット、エイリアン(緑―赤) 1セット、スリング シングル8、ダブル3、ラッペル用にQuick Link を2個 
その他はレインジャケット。

Route Description:
Approach
キャ ンモアから1Aを東へ。1Xとのジャンクションからさらに2㎞。Yamnuskaの標識に従って左折すると駐車場へ。駐車場奥のトレイルヘッドから Yamnuska Ridge Trailを約1Km ほど登るとクライマーズトレイルとのジャンクションへ。左のトレイルを行き壁の真ん中へ向けて左上してゆく。途中斜面をトラバースするトレイルとさらに左 上してゆくトレイルがあるので、右の左上してゆくトレイルを行く。やがてトレイルがヤムナスカの壁に当るので、壁沿いを東へ200mほど行くと高さのない幅広なバットレスがあるので、その東側の凹角からスタート。

Descent
ルート終了点から踏みあとを拾いながら東へ。高度を下げながらヤムナスカの壁の東の端Ravan's Endを目指す。そこからはYamnuska Ridge Trailを下る。取り付きに戻る場合は壁の下についているクライマーズトレイルへ。ラッペルで降りるときは終了点から東へ50mほど東に行った辺りからDreambedをラッペルすることができる。

1P 30m 5.6 凹角、もしくはそれより右の簡単なフェースを登りレッジへ。そのまま凹角を登りボルトのあるレッジへ

2P 25m 5.8 ビレイ点から5m左へ進み、そこからフェースを少々ランナウトしながら直上。黄色い壁の下を右へトラバース気味に登り、大きなコーナー"Forbidden Corner"の基部へ入る。しばらく登りコーナー右のレッジでビレイ。


2P ここからややランナウト気味なフェース

3P 30m 5.8 コーナーを直上。コーナークラックが難しくなったところは左のフェースを使って登る。最初のボルトの打ってあるレッジはパスし、ピトンがいくつも打ってあるコーナー左のレッジでビレイ。


3P “Forbidden Corner”

4P 30m 5.8+ コーナーをピトンまで3m登り、そこから右のフェースへ露出感のあるトラバース。フレークを登り、さらに右上へトラバースし左上する簡単なレッジへ。レッジに沿って登りコーナーへ戻る。

5P 35m 5.8 コーナークラックを直上。小さいルーフを二つ越えたところから左へピトンのあるフレーク目指してトラバース。フレークを登り、さらにアレートまでトラバースしリングボルトにクリップ。右上しコーナーを戻ったらコーナーを直上しボルトのあるレッジへ。途中で右へ出たほうが簡単かもしれない。


5P オリジナルルートは細かいルートファインディングが必要

6P 35m ビレイレッジを左へトラバースし、大きなピナクルの下を露出感のあるトラバース。トラバース後短いチムニーを直上し左のレッジでビレイ。

7P 35m レッジを左の端からチムニーへ入り込み左へ続くルーフまで登る。ルーフの下でプロテクションを取りながら15mほど左へ5mぐらいのコーナーまでトラバース。コーナーを直上し左のレッジでビレイ。

8P 20m 5.7 ビレイからコーナーに沿って5mほど登り、オーバーハングに着いたら右のフェースへトラバース。フェースのフレークについたらそれを登り、さらに細かいフェースを3m登る。そこからフットホールドを拾いながら右へ7mトラバースしボルトのあるレッジでビレイ。


9-1P 30m 5.7 ビレイから右へ。少しクライムダウンしピナクルへトラバース。ピナクルを頂点まで登り反対側をクライムダウン。露出間抜群のフェースにトラバースし、細かいホールドを拾いながらやや右上へ登り右上の大きなレッジへ。


9-2P 25m 左へ水平トラバースを約25m。右上するコーナーの下にある良いレッジでビレイ。


9P 長いトラバース

10P 25m 5.7 コーナーを登ってトップアウト。


10P 快適なコーナー

下りはイレギュラーだけどDreambedというモダンなルートをラッペルしました。ラッペル中にRed Shirtsというルートを登っていたPeter(この人も今回一緒にExamを受ける仲間)と合流し一緒に降りてきました。街角で会うように壁の中で会いました。Dreambedはフェースのルートなので下降に最適でした。

トレイルヘッド 9:00
取り付き 10:20
トップアウト 16:40
トレイルヘッド 19:00

火曜日, 8月 19, 2008

写真日記 0819

Yamnuskaに登るので朝5時に早起きしてみると外は雨。天気予報を再度チェックしてみると60% chance of thunderstorm。 うーん、こりゃ今日は止めといたほうがいいかな。

早起きついでに、久々の写真日記。



ハイキングの仕事をしていると色々なグループと出会います。さすがに海外で山歩きをするだけあって、仲の悪いグループというのはいなくて、それぞれ色んな意味で仲が良い。海外を一緒に旅できる仲間が自分にはあまりいないので、時にちょっとうらやましくもなる。そんな後姿でした。

Guides Rock - Sea of Dreams, 5.10d, 6P

今日はHねーさん、Mさん、Kくんと一緒にバンフ近郊のMt.Coryの一部にあるGuides Rockへ行ってきた。一応ACMGの試験でも行く可能性のある場所なのでよい機会。というかそういう事情があるのでGuide Rockがいい、とぼくが提案したのでした。

Guides Rock。初めて行ったけどEEORのTrue Grid周辺の岩の良く似た、とてもクリーンな石灰岩のスラブの壁。今日登ったルートのほかにもThe Cure 11c 4P など面白そうなルートがある。

アプローチはバンフから数キロ西へハイウェイを走り1Aへ入って3km強の左のパーキングから。良い踏み跡を歩くこと30分ほど登るとパーキングからも見える綺麗な壁に当たります。ルートのスタートは大きなハングの真下にある木の生えたレッジの一番奥から。カンテにボルトが続いているので一目瞭然。

核心は1P目の10d。しばらくクライミングをサボっていたのでやたらと難しく感じた。二本目前後が核心で落ちたら痛そうだったので1本目のボルトを掴んでとりあえず二本目にクリップしてからフリーでトライ。何とか登れたけれど暑さでぬめりまくり怖かった。その後のピッチは快適そのもの。しかし、日差しがばっちり当たるので今日もやや脱水気味。暑さにやられました。

今回は試験対策のためMさんをクライアントとして下りは各種ラッペル、ローワリングの練習。スタックラッペル、カウンターバランスラッペル、トラムライン・ローワリング、ノーマル・ローワリングなどの練習をした。カウンターバランス・ラッペルはラッペル慣れしたクライアントだったらかなり早く降りることが出来るみたい。ローワリングのロープの整理に時間が掛かりすぎるのが改善点でした。

今日はカメラを忘れてしまった。写真がないのはやはり寂しいですね。

月曜日, 8月 18, 2008

Mt.Yamnuska - Kahl Wall 5.10a, 280m 9P


仕事がひと段落して一週間の休みの始まり。腰は何とか回復してきました。しかし、油断は禁物。マッサージをしっかりして、週明けにはもう一度カイロプラクティックへ行く予定。


赤線がKahl Wall

今日はACMGの試験では定番となっている(らしい)、ヤムナスカのKahl Wallというルートへ。クラッシックルートの中では5.10aとグレードは高め。ルートプランを作るという宿題があるのでルートプラン風に書いてみましょう。

Route Plan: Mt.Yamnuska - Kahl Wall 5.10a, 280m 9P

Timing: 9ピッチルートで予想されるクライミングの時間は6-8時間、アプローチに1時間強、ルート終了点からパーキングまでは1時間。真夏は午後からの夕立の可能性が高いボウバレーなので早朝スタートが良い。なのでパーキング着は3時ぐらいが良いでしょう。

Escape Route: 平行・交差するBringers of the Dawnは各ステーションにボルトがあり、ルートも直線的、落石の可能性も低いのでエスケープルートとしては最適。交差する4ピッチ目終了点、6ピッチ目終了点からはラッペルで降りることが出来る。7p以降は登って壁を抜けるのが良い。

Option: ヤムナスカの西パートにはいくつかの短いルートがあり、天候や時間によっては選択肢になる。例えばWindy Slab, King's Chimneyなど。最寄のKid Goat, Nanny Goatにも多数の短いルートがあるのでこれも選択可。例えばTwilight Zone, Kyhole Route, Deception Route。

Equipment: ストッパー 1セット、キャメロット (0.5―4) 1セット、エイリアン(緑―赤) 1セット、スリング シングル6、ダブル3、ラッペル用にQuick Link を2個、ビレイ点はボルト、ピトンが最低1つは打ってある。
その他はレインジャケット、水たくさん。

Route Description:
Approach
キャンモアから1Aを東へ。1Xとのジャンクションからさらに2㎞。Yamnuskaの標識に従って左折すると駐車場へ。駐車場奥のトレイルヘッドからYamnuska Ridge Trailを約1Km ほど登るとクライマーズトレイルとのジャンクションへ。左のトレイルを行き壁の真ん中へ向けて左上してゆく。途中斜面をトラバースするトレイルとさらに左上してゆくトレイルがあるので、右の左上してゆくトレイルを行く。やがてトレイルがヤムナスカの壁に当るので、壁沿いを東へ20mほど行くと木の生えた5.4ほどのガリーがある。ここがスタート。

Descent
ルート終了点から踏みあとを拾いながら東へ。高度を下げながらヤムナスカの壁の東の端Ravan's Endを目指す。そこからはYamnuska Ridge Trailを下る。取り付きに戻る場合は壁の下についているクライマーズトレイルへ。

1P 30m 木の生えたガリーを上がりテラスから右へ出て5.5のBroken Cornerを登る。コナーの上で左のレッジへ出てビレイ。右上してゆくコナーは無視。ピトンが一つ、あとはストッパーで。

2P 35m 少し左上へ見えるコーナーへ向けてフェースを登り、コーナーが終わりピトンが残置されているところから左へトラバース。グルーブを登るとすぐに大きなレッジが左へ続きレッジがチムニーに合流しているところでビレイ。ピトンあり。

3P 40m チムニーを直上し左の大きなレッジを経て右上へ続くワイドクラック5.7を登る。ピトン多数、ボルト1のあるテラスでビレイ

4P 45m そのまま続いてゆくチムニー、ワイドクラック5.7を右上し、左へ浮石の多いレッジをトラバース。少しクライムダウンした後コーナーを登りボルトのある小さいスタンスでビレイ。



5P 30m コーナーを直上しボルトにクリップしたらカンテを右にトラバース、隣の浅いコーナー5.8を登りまたさらに右へトラバース。ボルトの打たれた小さいスタンスでビレイ。



6P 35m フェースを直上し、小ハングを右から登る5.10a。浅いコーナーを良いスタンスまで登ったら右の灰色のスラブへいやらしいトラバースし、その上のハングまでスラブ5.10aを登ってから左のコーナーへ戻る。コーナーを登った左のボルト3本打ってあるレッジでビレイ。



7P 30m コーナーを5m登った後右のグルーブへトラバース、さらに右のレッジへ右上。フェースを灰色のスラブの中に走るクラックへ向けて登り、ボルトの打たれたクラック沿い5.10aを登り途中から少し左のフェースへ。右のコーナーへ戻りボルトのあるレッジでビレイ。



8P 45m ビレイレッジの上にある顕著なコーナーをルーフまで登り、ルーフは左の壁をフェースクライミングで抜ける。5.8。コーナーの左の壁にあるボルト2本のスタンスでビレイ。



9P 20m コーナーに沿って登り浮石の多い簡単なクライミングを経てトップアウト。潅木とボディービレイ。

すべてフリーで登れ、喜ぶリヨウ

一緒に行ったリヨウは軽い脱水症状になって最後の2ピッチでスローダウン。日陰のないルートはこの時期かなり暑い。水はたくさん持ってゆきましょう。

トレイルヘッド 7:20
取り付き 8:20
6P 12:00
トップアウト 14:20
トレイルヘッド 15:15

土曜日, 8月 09, 2008

Mt.Assiniboine North Ridge

これまでの人生で最悪の腰痛に襲われています。そんな苦痛も早5日目。昨日がピークで、たまらずカイロプラックティックに泣きつきました。そのお陰か少しづつ回復に向かっている模様。少し痛みが落ち着いたので、やっとアシニボインのことをアップする気分になりました。


左の太陽が当たっている辺りがNorth Ridgeルート

今回は自分のクライミングではなく、日本から来られた方とこちらの現地ガイドの通訳、クライミングアシストとして行ってきました。詳しくはヤムナスカのブログをご覧ください。


夜が明ける  山頂はまだまだ先

8月の上旬というもっともドライな時期にも関わらず、アシニボインは白かった。雪と氷がたんまりでてくるとグレードⅡにしてはなかなかしょっぱい感じ。あと岩がもろいので何かと気を遣う場面が多いです。ただテクニカルな部分よりも山そのものが大きいので体力勝負になりますか。落石はどんなに気をつけていても起きて(起こして)しまうので、他パーティーがいたら一つに固まって一緒に降りたほうがいいようです。


North Ridge 上部 

今回初めてマウンテンガイドの仕事を目の当たりにしましたが、正直、今まで見たことのある仕事の中ではダントツで危険な仕事でしょう。そんな仕事を志す者として心配になってしまったので、”アシニボインはガイドとしては難しいほうなの?”と聞いてみました。

答えは”Yes”。 

それを聞いて安心しました。

明日から気持ちを切り替えてハイキングツアー。まずはエドモントンまでの5時間ドライブに腰が耐えられるかどうか。頑張ります。


ギア:カム少々、ナッツ半セット、ロープ1、クランポン、アイスアックス1