去年の冬は諸事情あり働きたくても働けずひたすらクライミングか山スキーしてました。でも冬の活動っていうのは夏のクライミングのようなペースで続けることができなくて、寒すぎたり疲れたりした日は家に引きこもっていたような気がします。がしかし、今年の冬は違う。わたくし働いております(当たり前か…)。

バンフにはThe Banff Centerという素晴らしい会社がありまして、そこのクライミングジムでインストラクター兼店番をしてます。基本的にはアーティストやミュージシャンを呼んで作品、パフォーマンスを発表してもらう場や創作活動の場を提供している大学のようなところです。このセンターを支える大きな柱はアートですが、他にMountain Cultureというもうひとつ大きな柱があり、この部門が日本でもお馴染みになってきたBanff Film & Book Festivalを主催してます。というわけでSally Bordenというレクリエーション施設には当然クライミングジムもあるというわけですね。大学のような場所なので図書館などもあり、自分は結構入り浸っています。そこで無数にあるアート関係の書籍の背表紙を眺めていると美術大学時代に一瞬戻ったような錯覚を覚えて何だかノスタルジックな気分になります。山カルチャーとアートが一体となった、自分にはとても居心地の良い場所です。氷と雪と寒さに疲れたあと週末はここで働きながら体力の回復を図っているわけですね。たまに仕事中に登りすぎてさらに疲れたりしてますが。
ローカルの人へのクライミングジムの宣伝ですが、土日にはFunky Monkyというキッズコースをやってます。4歳のおサルから参加でき、土曜ならもれなく日本語イントラも付いてきます。まだ英語に慣れてないおサルをお持ちの親御さんいかがでしょうか?
それから毎週金曜の夜にBanff Life主催、週一回四週間の初心者講習会もやってます。料金的にはかなりリーズナブルなのでこれを期にクライミングを始めてみませんか?次回は三月の第一金曜からです。
そしてもうひとつローカルの方対象の特別グループレートがあります。基本的には同じ会社に勤めている方々が対象で会社のイベントもしくはみんなでクライミングに挑戦してチームビルディングしてみる、なんてときにいかがでしょうか。詳細は下の通りです。安全のことなどは全部スタッフにお任せコースとクライミングの基本を押さえて次回からは自分達でジムに来て楽しめるようになるコースです。通常料金の半額以下なのでかなりお得ですよ。
